そろそろ、待ち遠しい時期が来ましたね。暖かい春の時期です。
お花見の季節です。
桜の下でみんなと集まり楽しく過ごすのも良いですね。
そんな時に、お花見にぴったりの簡単に作れて美味しい持ち寄りレシピを紹介しますね。
持ち寄り弁当で喜ばれるポイントと作る量
みんなで桜の下で集まる時に持って行きたい持ち寄り。

みんなはどんなお弁当メニューやスィーツを持ってくるのか気になっちゃいますよね。
自慢のレシピがあれば良いけど、なかなかレシピが無い場合はおにぎりや唐揚げと定番アイテムになってしまうことも。
でも、せっかくのお花見の中で、みんなが楽しめる物を持ち寄って行きたいところです。
そこで、
喜ばれるポイント
- おしゃれで、手軽に食べられる物
- 取り分けが出来て、小ぶりなサイズ
と、こんな感じですと、みんなも気軽に食べられますね。
持ち寄る際に最も大切なことは
子供が居ても簡単に食べられますね。
それと、
作る量のポイント
作るサイズによって一口サイズなら1人2個。
また、おにぎりやサンドイッチなら1人1個が良いでしょう。
“多過ぎず少な過ぎず”な量にすることが大切です。
それでは、簡単にできて見栄えの良いメニューのレシピをみてくださいね。
おすすめのお弁当メニュー8品のレシピ
花見のお弁当の持ち寄りですが、定番のメニューをちょっとアレンジしてみるのもいいですね。
お弁当だけでは、物足りないと感じる荷であれば、簡単にできるスイーツもありますよ。
そこで、お弁当からスイーツまで、簡単にできるレシピをご紹介しますね。
1.春のおもてなし。お花見てまりずし
2.ミニミニ押し寿し
3.旬のタケノコ入り唐揚げ
4.ちくわを使ってお花畑まき
5.春キャベツとベーコンのサラダ

カリカリにしたベーコンを入れるだけのシンプルなサラダ。
簡単にできるドレッシングで美味しく頂いてみませんか。
6.くるくると巻くサンドイッチ
7.HMで作るウインナーロール
8.桜蒸しパンと緑茶蒸しパン
ごはん・パン・おかず、といった具合に一通りの準備をした方が良いか、または、それぞれを分担した方が良いか、打ち合わせをしておくと迷わず作れるので良いですね。
特に担当を決めない場合は、一番自分が作りやすいものにしましょう。
気楽に、楽しく、頑張り過ぎずがポイントです♪
おすすめのスィーツ1品のレシピ
1.カスタードでイチゴのタルト
スィーツもあると嬉しいですよね。
簡単に作れて見栄えがするのでおすすめです。
お花見パーティや宴会は持ち寄りが盛り上がる
お花見での準備は、何かとバタバタしがちになります。
当日は、綺麗に盛り付けるだけの状態にしておくと楽なので、今からでもメニューを考えておくのも大切なことです。
他にもお弁当についての記事がありますので合わせてご覧くださいませ。
友達や家族、みんなが集まってのお花見。
美味しく綺麗に飾られた持ち寄りパーティは盛り上がります。
ぜひ、楽しく過ごしてみませんか。いい思い出になりますよ。