家を建てる時に、できるだけコンクリート敷きにしたくなくて土や芝生にしたところ…住んで数年経った頃から、どんどん雑草が生えてきました。雑草対策は必要だけど…でも、子ども達が土遊びする年齢だから除草剤は使いたくない…
今や、梅雨時から夏場は放置しておくと廃墟のようにボーボーに雑草が生えてきます。
子どもがいるので、できるだけ除草剤を使わずに安全・安心に雑草対策する方法にしています。
わが家は今、新築時に敷いた砂利のおかげで
- 雑草が生えにくい
- 雑草が生えても根が浅いのですぐ抜ける
というメリットがあり、砂利を敷いて良かったと思っていますが、それでも年々たくましい雑草が生えてくるようになりました。
今後の為にこれまで試したことがない方法も含めて、除草剤を使わず、雑草を生えなくする方法を厳選しました。
除草剤を避ける理由と完全無農薬の安全な除草剤
除草剤は出来れば使いたくはないと考えている方が多いはず。
世界一人気の除草剤として有名なのは『ラウンドアップ』が挙げられますが、これは「グリホサート」成分に発がん性などの危険性が疑われていますよね。
ですが、ラウンドアップ系の除草剤は日本では普通にホームセンターで売っていますし、TVでもよく宣伝されています。
タイムリーな記事が飛び込んできました。
yahoo!ニュース「320億円支払い判決が問う「世界一人気の除草剤」の安全性(猪瀬聖)」
バイオ化学大手の米モン〇ント社に対し、米カリフォルニア州の裁判所が、同社の除草剤(グリホサート含)で癌になったと訴えた男性に320億円支払うように命じた評決が出ました。
情報は簡単に手に入る時代なので、データは国内外からたくさん集めたうえで精査する必要がありますが、いろいろと調べてみると良いでしょう。
その結果、個人がどう判断してどの選択をするかは自由。
…ということで、子どもやペットがいるわが家は使いたくないと思っています。
↓今、気になっている無農薬・無害な除草剤(除草材)はこちら。
無農薬や無害は経験上、効果が弱い場合もありますが、雑草が生えにくい状態にしておくことで、草むしり作業の手間が減るのはよいかな、と。
いろいろな雑草対策の方法がありますが、いずれも草むしりをする必要があると思いますので、簡単に手作業で除草する方法を以下に書いておきますね。
すべての除草方法に共通する草むしり・草刈り
雨あがりや、雨が降った翌日は特に土が柔らかくなっていておすすめです。
根っこまで簡単に抜けるので、雨が降ったら草抜きを。
除草剤を使わないためにも、気がついた時に抜く習慣にすると良いでしょう。
除草の方法はいろいろありますが、雑草は強いため手作業の草むしりも合わせてすると効果的です。
「草むしり」は手作業で草を根っこから引っこ抜く作業のことで、「草刈り」は草刈り機で草を切る作業のことです。
わが家は夫が草刈り機、私が手作業でできる場所をそれぞれ担当しています。
雨上がりは根っこまで簡単に抜けることがメリットですが、夏場は蚊が多いというデメリットもあります。
蚊に刺されないように、虫よけスプレーをしたり、または長袖・長ズボンがおすすめです。
①【雑草に熱湯をかける】温度、効果は?
60℃~70℃で枯れるという例もありますが、手早く簡単に除草したいと思っている時にお湯の温度を測るのも面倒ですよね。普通に沸かして沸騰したらOKと考えて良いと思います。
野菜や麺類のゆで汁を使うこともあるかと思いますが、その場合は含まれる塩分が家の土台や車のサビの原因になることもあるので使う場所に気をつけてくださいね。
簡単なので、少ない範囲で塩害の心配もない場所で試すなら、かなり有効。
熱湯を持ち運ぶ際は充分に気をつけてくださいね。
②【雑草防止シート】価格、効果、使い方は?
防草シートを使うと除草剤や熱湯、塩を使わないので、より安全です。
なぜシートを敷くことで雑草を防ぐことができるかというと、防草シートは日光を遮断することで雑草の発芽を抑える効果があるからです。
子どもやペットがいても安心して使える方法ですよね。
とても簡単です。一度雑草を刈り取り、その上に防草シートを敷くだけです。
敷き方については購入した防草シートによって適切な方法があるので説明書をご参照ください。
使用範囲にもよりますが、3,000円~5,000円単位で売られています。価格が安い防草シート購入すると、すぐに雑草が突き抜けるという声が多いので、口コミレビューを必ずチェックすると良いでしょう。
↓楽天ランキング高評価でおススメの防草シートはこちら。
↓防草シートの中でよく売れている『ザバーン』はこちら。
耐久年数や施工の簡単さを考えるとかなりおすすめな商品です。
防草シートの上に砂利を敷くと、さらに効果も高まり見栄えも良いですよ。
わが家は室外機の周りは防草シートを敷きました。
シートが有るところと無いところの差は歴然です。
③【水でコンクリートのように固まる土】価格、施工、耐久性や成分は?
水で固まるコンクリートって?
名前の通り水をかけるとコンクリートのようにカチコチに固まりますが、もともとは土です。
給水や保水性に優れているのが特徴です。
楽天ランキング1位、よく売れている『永土』の価格は20kgで約4,500円。
口コミレビューの多い自然のマサ土を原料にした自然土防草材の『ガンコマサ』は25kgで約2,500円。
『永土』も『ガンコマサ』も、自然素材が原料なので子どもやペットがいるご家庭でも安心して使える成分です。耐久性はいずれも施工する方の腕や場所にもよって違いがあるようで、5年~15年とレビューを読むと幅広いです。
水で固まるコンクリートの上からブロックを敷いたり、ジュラストーンやピンコロ石でデザインしたりして庭造りも楽しめますよ。
↓たくさんの施工写真付きのお客様の声のページがあり、とても分かりやすいです。
↓こちらは同じく売れている『ガンコマサ』
土のある自然な庭の雰囲気のまま雑草対策となるのが水で固まる土の大きな魅力です。
わが家も永土にしたい場所があるので、時間を作って庭作りしたいと思います。
④【グランドカバー・人工芝・砂利】おすすめは?メリット・デメリット
雑草対策としてグランドカバーになる植物を植えたり、人工芝、砂利、インターロックしてみませんか。
雑草が生えないよう3~5センチの厚みで敷きますが、3年~5年で砂利が減り雑草が生えてきます。
わが家も芝生と砂利(洋風の白ベース)にしていますが、砂利の間の雑草は根が抜きやすいので助かっています。防犯対策になるのは大きなメリットです。
わが家は本物の芝生を玄関周りと家の前面に曲線デザインで植えました。が…!!お手入れは大変です。水道代もきっとかかってる。
…人工芝にしておくべきでした。最近のものはとてもリアルに出来ているのでおすすめです。
ヒメイワダレソウ
初心者でも簡単に育てやすい品種です。
6月から9月頃に小さい白い花が咲き、雑草にも負けない繁殖力なので雑草対策にはぴったり。グランドカバーとして人気。
クローバー
四つ葉を探す楽しみもあるクローバー。繁殖力もあり、あっという間に地面いっぱいに。
広範囲に植えると雑草に見えてしまうこともあるので、寄せ植えや花壇の隙間の雑草対策に。
レンガ
レンガを敷きつめても素敵ですし、ランダムにデザインしてもお洒落なお庭になります。
隙間があるとそこから雑草が出てきますので、モルタルで固めるか防草シートを敷いてからレンガを貼ってくださいね。
タイルテラス
庭全体をタイルテラスにすると、お洒落なガーデンライフが楽しめる上に雑草の手間もなくなります。
広い範囲に施工するとお金がかかるので、最初に予算を決めておきましょう。
ウッドチップ
広葉樹など木を細かくチップ状にしたものがウッドチップです。ウッドチップを敷くだけでも充分な雑草対策になります。また、犬を飼っている方にもおススメですよ。
クッション性・透水性が良く、見た目もナチュラルな印象に見えます。
それぞれメリットも大きいのですが、やはり年数とともに強い雑草が生えてくるのが共通したデメリットです。
なにも対策をしないよりは絶対に良いので、これからのことをした上で、気がついたら雑草を抜くようにしましょう。
あとでまとめて草むしりしようと思うと結構ボーボーになっちゃったりして、大変な作業になるんですよね。
⑤【塩水をまく】注意をして使用すると効果アリの方法
塩や塩水をまく雑草対策は、人間の健康面では安全な方法といえます。
ただし、他の植物まで枯らしてしまったり、同じ場所で植物を植えようと思っても育ってくれないのがデメリット。また、まく場所によっては家の土台や車をサビさせてしまうことも。
やり方としては、大量の塩をまくだけ。
簡単!
除草効果は大で、塩分が高ければ高いほど雑草はすぐに枯れて、新しい芽も強力に抑えてくれます。
家や車から離れていて、次に何も植物を植えない場所限定にしてくださいね。
↓除草塩として楽天ランキング1位の商品です。
雑草抜きは、やがて高齢になってきた時にとても大変な作業となります。
今からいろいろな方法を試してみて、自分にあった対策を見つけましょう。
私もまた新しい方法を試したら記事を更新しますね